保護者の声

保護者の声

卒園まで3か月

卒園まであと3ヶ月になりました。プレさんからの4年間で、たくさんのお仕事を指導してくださり、日々の生活の中でお仕事の力をいつも感じています。また、ハレルヤ愛児園の考え方を息子が受け継ぎ、日々の行動にも表れています。先生方が丁寧に行動し、丁寧...
保護者の声

公開体育

Aさん(年長)として迎えた公開体育は、娘や家族にとって思い出深い一日となりました。娘は指折り楽しみにしつつ、直前には不安や緊張も口にしていました。20m走では、Dさん(三歳児)の時にはゴールテープを怖がりゴール直前で減速していましたが、Aさ...
保護者の声

卒園に寄せて

愛児園の卒園式を終えて、約1週間が過ぎました。5年前、愛児園のホームページを見て『こんな素敵な園に我が子が通えたらどんなに嬉しいだろう』と思いを馳せていたことを昨日のように思い出します。4年間、本当にお世話になりました。日頃から『私たちも愛...
保護者の声

娘の卒園に寄せて

コロナ禍という、経験したことのない大変息苦しい日々の中にあって、大きな混乱もなく無事にこの日を迎えることができた安堵の気持ちと、ともに過ごした子どもたちの希望に満ち溢れた凛々しい姿への喜び、そして親子ともに愛児園生活が本当に終わってしまった...
保護者の声

卒園を前に

もうすぐ卒園、と考えるだけで胸がいっぱいになってしまうほど、愛児園生活を通してかけがえのない時間を過ごしてきました。特にこの1年は一つ一つの行事が終わる度、成長の喜びとともにこれで最後なんだという寂しさを感じています。モンテッソーリのお仕事...
保護者の声

公開体育の感想

満3歳で入園した娘は、公開体育の直前から二つの変化が見られました。第一は、愛児園の坂を上り下りする時の縁石、駐車場の白線、家のフローリング…真っ直ぐな線を見つけると沿って歩かずにはいられません。第二には、階段やステップ台、椅子、段差を見つけ...
保護者の声

親子遠足の感想

コロナ禍の中での親子遠足でしたので、車酔いの酷い私には苦手なバス移動がなく現地集合でしたので親も子どもたちもリラックスした状態で参加できたと思います。イルカやペンギンのショーは愛児園のみんなで観る事ができ、それ以外は親子での行動だったので、...
保護者の声

ゆったりと育まれた3年間

この春、長男が愛児園を卒園しました。入園したばかりのDさんの頃、Aさんはとても大きくてカッコいい存在でした。そんなAさんにまさか我が子がなっているなんて、信じられない思いです。Dさんの頃の写真を見返すと顔もぽっちゃり、体操服もブカブカだった...
保護者の声

いよいよ親子共に卒園

長女が入園してから数えると10年余り、長い間大変お世話になりました。次男の卒園と一緒に私もいよいよ卒園、寂しく思っています。卒園前のある朝も、お弁当を作り送って行く車中で息子とあれこれ話しながら、こんな時間ももうなくなるんだなと思いジーンと...
保護者の声

愛児園生活を振り返って

卒園するにあたって、入園当初のことを振り返ってみました。娘の学年は人数が少なく、他の同級生は男の子一人。2人だけの学年でした。お友達がたくさんできなくて娘が寂しい思いをするのではないか?と心配しながらも入園させたことを思い出しました。そんな...