ハレルヤ便り ハレルヤ便り 2018年度 夏号 《巻頭言》夏休み前に梅雨明け、本格的な暑さが到来しました。先日の西日本豪雨は各地に甚大な被害もたらし、猛暑の中で悲しみと片付けに向かっておられる被災地の方々の痛みを覚えます。園児と共に、慰めと復興を祈り続けたいと思います。園生活では季節感の... 2018.07.17 ハレルヤ便り
ハレルヤ便り ハレルヤ便り 2017年度 冬号 《巻頭言》数年ぶりに寒い冬でしたが、先月下旬から一気に春を感じる暖かさに転じました。もう春は間近です。今年度は少人数からのスタートでしたが、元気で愛らしいDさんを徐々にお迎えして、賑やかな年度末 となりました。環境から日々吸収して適応と変化... 2018.03.11 ハレルヤ便り
ハレルヤ便り ハレルヤ便り 2017年度 秋号 《巻頭言》数年ぶりに冬らしい初冬となりましたが、子どもたちは元気にいっぱいに園庭に飛び出して行きます。子どもは風の子、という言葉を聞かなくなりましたが、そんなたくましい子どもに成長することを願います。秋学期は愛らしいDさんが徐々に加わり、共... 2017.12.21 ハレルヤ便り
ハレルヤ便り ハレルヤ便り 2017年度 夏号 《巻頭言》今年の梅雨は前半が爽やかで空梅雨気味でしたが、後半はまとまった雨と本格的な暑さが到来。ここ数年、毎年のように集中豪雨による大きな被害が続いています。園児と共に、被災地の方々の痛みを覚えつつ、復興を祈り続けたいと思います。新年度は卒... 2017.07.16 ハレルヤ便り
ハレルヤ便り ハレルヤ便り 2016年度 冬号 《巻頭言》三寒四温のような日が続いていますが、教会では春を告げるミモザが咲き始めました。7日の卒園遠足は時折雪が舞う寒さでしたが、14日の園外保育では、陽ざしの暖かさを感じながら、あちらこちらに春を発見できました。卒園を前に、餅つき、合奏の... 2017.03.16 ハレルヤ便り
ハレルヤ便り ハレルヤ便り 2016年度 秋号 《巻頭言》かわいいDさんをお迎えし恵み豊かな秋学期も終業日を迎えました。体育の秋には、「のばす」ことを意識し運動会を一つの目標にして、心身を使い体操に励みました。実りの秋は、畑のサツマイモの収穫と焼き芋を楽しみました。子どもたち一人ひとりの... 2016.12.22 ハレルヤ便り
ハレルヤ便り ハレルヤ便り 2016年度 夏号 《巻頭言》夏休みとともに梅雨明けとなり、夏本番を向かえました。この夏は後半が暑いそうで、9月になってからの残暑が厳しくなる予報だそうです。春には9人が卒園してしまうと、大人の目からはグッとコンパクトになりましたが、園児にとっては、進級の喜び... 2016.07.31 ハレルヤ便り
ハレルヤ便り ハレルヤ便り 2015年度 冬号 《巻頭言》インフルエンザ猛威の中で、季節が変わり教会敷地のミモザが春を告げるように咲き始めました。先月の立春、子どもたちには「日差しが明るくなって春が近づく準備が始まるよ。」と説明しました。まだ寒いときには硬そうに見える木々の芽や見えない土... 2016.03.14 ハレルヤ便り
ハレルヤ便り ハレルヤ便り 2015年度 秋号 《巻頭言》実りの秋、盛りだくさんの恵みいっぱいの秋学期も残りわずかとなりました。今年のクリスマスのテーマは「平和」アルタバン物語の劇を通して、隣人の必要に応え分かち合う愛を実行することが、平和に至るということを覚えました。日々のチャペルでは... 2015.12.23 ハレルヤ便り
ハレルヤ便り ハレルヤ便り 2015年度 夏号 《巻頭言》今年は梅雨後半になって雨が続いたり、真夏のような暑い日が続いたりして、子ども達は頭びっしょり大汗の日々です。新任教師を迎え新鮮な気持ちで始まった春夏学期も、あっという間に学期末を迎えました。昨日のことですがAさんに対して、園長が自... 2015.07.17 ハレルヤ便り