ハレルヤ便り ハレルヤ便り 2022年度 夏号 《巻頭言》新鮮な気持ちで始まった新年度スタートでしたが、名札の学年カラーに相応しくたくましくなり、かわいい仲間もお迎えして賑やかになりました。今年は例年にない短い梅雨明け、そして猛暑続きとなりました。年々気候が荒々しくなっていますが、夏休み... 2022.07.15 ハレルヤ便り
保護者の声 卒園に寄せて 愛児園の卒園式を終えて、約1週間が過ぎました。5年前、愛児園のホームページを見て『こんな素敵な園に我が子が通えたらどんなに嬉しいだろう』と思いを馳せていたことを昨日のように思い出します。4年間、本当にお世話になりました。日頃から『私たちも愛... 2022.03.28 保護者の声
保護者の声 娘の卒園に寄せて コロナ禍という、経験したことのない大変息苦しい日々の中にあって、大きな混乱もなく無事にこの日を迎えることができた安堵の気持ちと、ともに過ごした子どもたちの希望に満ち溢れた凛々しい姿への喜び、そして親子ともに愛児園生活が本当に終わってしまった... 2022.03.19 保護者の声
ハレルヤ便り ハレルヤ便り 2021年度 冬号 《巻頭言》冬らしい寒さとオミクロン株拡大で始まった新年。そしてウクライナ戦争という信じ難い現実を前に、改めて平和の意味を考えさせられています。桜の蕾もふくらみ、あと数日で開花の時期を迎えようとしています。ウクライナにも平和な春が訪れるように... 2022.03.18 ハレルヤ便り未分類
保護者の声 卒園を前に もうすぐ卒園、と考えるだけで胸がいっぱいになってしまうほど、愛児園生活を通してかけがえのない時間を過ごしてきました。特にこの1年は一つ一つの行事が終わる度、成長の喜びとともにこれで最後なんだという寂しさを感じています。モンテッソーリのお仕事... 2022.02.18 保護者の声
ハレルヤ便り ハレルヤ便り 2021年度 秋号 《巻頭言》2021年も残すところ数日となりました。秋学期はコロナ感染拡大による緊張感が増す中でスタートしましたが、愛児園の日毎の歩み、そしてお泊り会、公開体育、親子遠足、クリスマスなどの行事も、全てが守られました。季節の恵みと変化の中で、あ... 2021.12.22 ハレルヤ便り
保護者の声 公開体育の感想 満3歳で入園した娘は、公開体育の直前から二つの変化が見られました。第一は、愛児園の坂を上り下りする時の縁石、駐車場の白線、家のフローリング…真っ直ぐな線を見つけると沿って歩かずにはいられません。第二には、階段やステップ台、椅子、段差を見つけ... 2021.11.28 保護者の声
保護者の声 親子遠足の感想 コロナ禍の中での親子遠足でしたので、車酔いの酷い私には苦手なバス移動がなく現地集合でしたので親も子どもたちもリラックスした状態で参加できたと思います。イルカやペンギンのショーは愛児園のみんなで観る事ができ、それ以外は親子での行動だったので、... 2021.10.18 保護者の声
ハレルヤ便り ハレルヤ便り 2021年度 夏号 《巻頭言》進級の喜びがいっぱいの新年度スタートから、あっという間に学期末となりました。今年は例年になく早い5月の梅雨入りでしたが、夏休み開始早々に梅雨明けして、本格的な夏を迎えそうです。愛児園の日常の風景として、お友達が教具を転倒させてしま... 2021.07.18 ハレルヤ便り未分類
ハレルヤ便り ハレルヤ便り 2020年度 冬号 《巻頭言》数年ぶりに冬らしい寒さの1月から打って変わり、2月からは春のような暖かさが続き、桜の開花も記録的に早まりました。コロナ禍にあった今年度でしたが、愛児園の日々とご家族の守りがあり、本当に感謝でした。また保護者の皆さまのコロナ感染対応... 2021.03.25 ハレルヤ便り