卒園に寄せて②

愛児園との出会いは、家族で買い物に出かけた帰り道、ふと目に留まった協会の柵に取り付けられた『ハレルヤ愛児園』という看板が目に入ったことでした。
愛児園は、少人数で縦割り保育。
私が子どもを通わせたいと思っていた、先生の目が届く少人数の園、という希望にぴったりの園ということ。異年齢児とも触れ合える縦割り保育も魅力的で、愛児園への入園を希望しました。
始めに、未就園時クラスのちいろばクラスに参加させていただきました。
長男の子育ては何もかもが初めてで不安でしたし、頼れる人も近くにはおらず心細い思いがありましたが、ちいろばクラスのスタッフの先生方が暖かく迎えてくださり、子育ての相談にものっていただいたり、園長先生による教育メッセージでは、子育てのヒントをたくさん学ばせていただきました。
そして紹介してくださる暖かい聖書の言葉。先生方に助けられ、緊張していた心も次第にほぐれていきました。
園に入園してからも、担任の先生、主任の朗子先生、園長先生、スタッフの方々が、子ども一人一人の個性に合わせ、しっかりと向き合ってくださいました。
できないことは繰り返し繰り返し。
子どもが自発的に動ける環境作り。
子ども自ら考えることができるような言葉かけ。
先生方には、十分子どもたちと真剣に関わっていただいていますが、それでも、子どもたちがより良い園生活を送れるよう、先生方は常に考え、見直しをされています。
見直し、変化を続ける園は、なかなか無いと思います。
先生方の子どもたちに対する強いお気持ちに、本当に感謝しています。
これから子どもたちが新しい生活を送る上で、愛児園でのたくさん経験が糧となるでしょう。
先生方、子どもたちをサポートしてくださったスタッフの皆様本当に有難うございました。

ハレルヤ愛児園
園長:原田和典
ハレルヤ愛児園

ハレルヤ愛児園のホームページです。知立キリスト教会付属のモンテッソーリ園で、定員が各学年8名の小規模園です。日毎に自分を成長させる、園児のいのちの躍動に感動しながら、よき環境作りをもって仕えています。「敏感期」を知った保護者が、子育てに喜びを見いだされる姿は、私たちスタッフの喜びです。

ハレルヤ愛児園をフォローする
保護者の声