愛児園には、今4年生になる長女の入園から次女のこの度の卒園まで7年間お世話になりました。
長女がまだBさん(年中児)になる頃までは、私は感情のコントロールがとても下手で、よく長女に対してイライラしていました。
特に、マイペースでのんびり屋の長女の朝の支度に対しては、とても見守る姿勢ではおれず毎日の様に口うるさく注意していました。
自分は”お母さん”に向いてない…と、ちいろばさんのスタッフさんである教会員の方や先生に話を聞いていただいた事もあります。
園長先生に話を聞いて頂いた際に、「お母さんが今、一生懸命悩んで寄り添おうとしているその◯◯ちゃん(長女)にきっと助けられる時がきますよ。」と言われたことがあります。
その時はその園長先生の言葉に私は半信半疑でしたが、今になってその言葉通りだと実感しています。
以前、次女が何かやっていて思い通りにならずスネる様な態度で別室に行ってしまった事がありました。その時、私はその態度に対して次女に口出ししかけたのですが、その状況を最初から見ていた長女が「お母さん、ちょっと待っててあげて。△△ちゃん(次女)は今、気持ちを落ち着けに行ってるから、きっとすぐに元に戻って出てくるから。」と私に話してくれました。
私は、長女の言葉で”待つ”ことができました。
そんなふうに周りをよく見て、状況に応じた行動をとれる様になった我が子に驚き、とても嬉しく感じました。
他にも長女に沢山助けられながら、そして先生方から育児の助けとなる言葉を沢山聞き、子どもと向かい合う姿勢を見せていただく中で、「自分が少し変わってきた」と実感できる時期がありました。
今は子供たちといる時間が本当に幸せで、子ども達の事がとても愛おしいです。
親子共に、心の成長をさせて頂いた愛児園には大変感謝しています。
ありがとうございました。
卒園に寄せて①
