



《巻頭言》
残暑の秋学期スタートから真冬のような寒さの学期末まで、一日一日が守られました。Aさんのお泊り会、いっしょに一歩前進の運動会、秋の実りを味わったいも掘りと焼いも、いっぱい歩いた園外保育と遠足、そして待ち望んだクリスマス。行事だけでも盛りだくさんでしたが、日常生活の小さな場面に、子どもたち一人ひとりが自分を使って成長した、恵みいっぱいの秋学期でした。
今年のクリスマスのテーマは「暗やみに光」、降誕劇を通して光を分かち合うことを覚えました。よく衝突する組み合わせのお友達がいます。大人の感覚では目の上のタンコブのような存在なのかと思っていたら、欠席した時に何回も気にして「○○くんは、お休み」と口にしているのです。ある園児は時折泣かされる相手が欠席の折「○○くん、どうしたの?」と何度も聞きに来るので「○○くんのことが気になるの?好きなの?」と聞くと頷いていました。子どもたちの姿から光を心に灯し、光を分かち合うことを教えられています。新しい年も各ご家庭に光が満ちあふれますように。
《チャペル》
秋学期は新約聖書からキリストのご生涯とキリストのたとえ話、また旧約聖書からは神様から選ばれたダビデ、神様の言葉を預かり勇敢に働いたエリヤとエリシャ、困難な異国の地で勇気を失わずに歩んだダニエルを取り上げ、神様に従って強められた祝福を学びました。 秋学期はストーリー性のあるお話を楽しみ、一生懸命聞き入る姿が見られました。聞く力が、豊かに育っていることをうれしく思います。
みことば
「わたしが道であり、真理であり、いのちなのです。」ヨハネ14:6
「ダビデはその行く所、どこででも勝利を収めた。主が彼とともにおられた。」Ⅰサムエル18:14
「御国が来ますように。みこころが天で行なわれるように地でも行なわれますように。」マタイ6:10
「しかし、主を待ち望む者は新しく力を得、鷲のように翼をかって上ることができる。走ってもたゆまず、歩いても疲れない。」イザヤ40:31
「主にあって、その大能の力によって強められなさい。」エペソ6:10
♪さんび
『ヨハネ14:6』『Ⅰサムエル18:14』『マタイ6:10』『イザヤ40:31』『エペソ6:10』
…秋学期は5つの聖句を覚えて歌いました。振り付けや手話、軽快な曲調を楽しみました。
《諸活動》
造 形
秋学期も混色あそびを二回ずつ、粘土、観察画に取り組みました。Dさんも初めての混色あそびに大喜びでした。
・カード作り…敬老の日プレゼントとしてカード作りをしました。写真の周囲をCさんは指のスタンプ、 Bさんは絵の具二色の混色をして縁取りしました。Aさんは園庭に咲いていたコスモスの水彩画で絵てがみを作成し、郵送しました。
・粘土…Aさんは「木」Bさんは「お弁当」Cさんは「お菓子」という題材で作りました。身近な物も立体表現となると、よく考えながら手を使って作っています。
・観察画…Cさんは「ザクロ」Bさんは「サンマ」の観察画、Aさんは「教会」の写生に取り組みました。実物を目の前に観察して描くことが大切なのですが、Bさんはこの時期になると自分の内側にある描きたいことを表現できるようになって来ます。
季節のうた&楽器指導
今学期も、季節感のある歌詞を楽しみながら秋の歌を歌いました。
9月『わらいんぼコスモス』…コスモスが秋風、郵便屋さん、夕焼けに微笑んでいる情景が浮かびます。
10月『きのこ』…子ども達が秋一番に大好きな、楽しい歌詞とメロディーが子どもの心をくすぐる歌です。
11月『おちばひらひら』…9~11月は「そうさん」で知られるまどみちおさんの曲、素敵な歌詞で心いっぱい。
12月『いのりのひかり』…歌詞は少々難しかったのですが、降誕劇にぴったりフィットした歌でした。
「暗闇に光」「メリークリスマス」も喜んでいっぱい歌いました。
秋学期は子どもたちの大好きな『さんぽ』の合奏に取り組みました。Cさんは鈴とタンバリン、Bさんは後打ちのカスタネットと憧れのトライアングル、Aさんは大太鼓小太鼓とピアニカを担当しました。楽器毎の個別練習を積み重ね、みんな一緒に合わせる楽しさを体験しました。
体 操
今年の運動会は『いっしょにいっぽ』、一緒に一歩進むためにもう少しチャレンジしyo う、お友達と一緒に頑張ろうという思いを大切にしました。当日は初めての猿渡小学校が会場でしたが、いつもの通りの姿で精一杯頑張りました。また秋学期を通して逞しくなったように思います。
運動会が終わっても、Aさん5人で頑張った組体操の余韻が、しばらく残っていました。室内自由の時間になると、BさんCさんも見よう見まねの組体操ごっこを楽しみ、縦割りの良さと次年度に繋がる姿が見られました。
運動会後の体育は、Aさんは体力測定(春より記録更新)、跳び箱(台上前転)、中当てドッジボール、縄体操、Bさんはリボン体操と縄体操、Cさんはフープと縄体操に取り組みました。